広告

携帯スピード統一テスト その1

2014年10月9日

通信キャリアの宣伝文句に人口カバー率99%や***会社測定でスピードNo1や接続率No1など色々あります。
そもそも計測している地点や測定方法や端末の違いもあるので一律比較するのは非常に難しいです。

iPhoneで測定といっても、bandも違うので厳密に条件を揃えるのは不可能でしょう。(⌒-⌒)
とはいっても、これを宣伝文句に使用しているので消費者が混乱しているらしいです。(゚∇゚ ;)エッ!?

そこで総務省が統一測定基準を策定して実施することにしたようです。
まずは現状の状況確認です。

ドコモKDDIソフトバンクイー・アクセス
測定箇所売上高や利用者の多い場所社員が遅いと感じた場所を報告乗降客数の多い駅やランドマークスポット主要駅、空港、地下街
測定回数5回測定。最大と最小を除外した平均なし3回5回
測定方法アプリのFTPで1MB/0.5Mの転送し確認アプリBNRRBB
測定時期不明常時新サービス.新商品,ネットワーク拡充時不明

またキャリアのほかに調査会社が実施している場合があります

資料には色々ごちゃごちゃ書いてありますが、ざっくり今後の方針をまとめてみました。
1.測定方法
計測員による実施調査で実施
屋外で静止した状態で実施

2.計測場所
政令指定都市、県庁所在地から地理的分布を考慮してランダムに選定。
その中なか統計GISを元に、従業員が多い、常在人口が多い、駅が含まれる箇所からランダムに計測。

3.計測時間
ピーク時間とオフピーク時間で測定。

4.計測回数
実証実験の結果を踏まえて決定。

5.測定項目
上り/下りの実行速度、位置、時間情報、通信規格、端末情報、信号強度、遅延、パケットロス等。

6.データ集計方法
上下切りを採用する予定だが、実証実験を確認して決定。

7.測定頻度
少なくとも1年に1回以上、各事業者の状況に合わせて測定。

8.測定端末
実行速度の差が一定程度生じる端末ごとに実施。実証実験で詳細は決定。

9.測定ツール
新たに開発。開発したツールのソースコードは公開。
計測用サーバの設置場所、数については実証実験の結果で決定。

10.通信規格
ツールで通信規格を取得し、結果に付加することで対応

と色々決まったようですが、これを実施するのに何年かかるのでしょうか?
アプリの開発や実証実験など、恐らく年内の実施は不可能でしょう。
実施したころには、どこのキャリアも通信の整備がほぼ完了して差がないと言う状況に陥りそうです。(; ̄Д ̄)

なお、総務省の資料はこちらです。
資料には諸外国の実施状況も記載してありますが、まあ関係ないので割愛します。

[ソース:総務省]