ドコモ L-01Fの投売りが凄い!!2014年4月16日先週ご愛顧入りしたLG電子のL-01Fですが、投売りが凄いことになってきました。といってもキャッシュバックが増額されたというわけではありません。(; ̄Д ̄)通常、価格が安い順はMNP>新規>>>>>>>>>機種変更というすばらしい価格設定になっています。今のところ、MNPと新規が一括0円、機種変更は、8,000円~15,000円と幅があります。ところが、カメラのキタムラで全て一括0円が始まったようです。ここまで、たたき売られる理由があるのでしょうか・・・。 docomo,LG,MNP情報,まめ情報,情報docomo,LG,MNP,情報Posted by mobilego
ディスカッション
コメント一覧
もうすぐG3が出るから! と言いたいところですが、未だにFCCや技適通過が確認されないので5月中発売は無さそうな感じになってきましたね。
こんにちは。icさん。
一応ドコモは5月中旬に夏モデル発表ということなので、G3は冬モデルになるのではないでしょうか?
ただG3は7月頃に販売開始ということで、夏モデルに含める可能性はないこともないと思います。
因果関係としては生産中止でEnd of Salesだから、という説明の方が事実に近そうな気がします。
失礼ながらLG G3の発売日の記事を見逃してしまっていたのですが、ずいぶん遅くなることになったのですね。
G3は個人的にはau版でLGL22以上に使い回しが利くようになるかが気になっています。
G3は、auモデルが海外で話題になっていました。
ですので、auモデルが先にでそうですね。
一応LG電子もG3にはかなり力を入れているようですので期待していますが、そろそろ早いだけでは売り文句としては弱いと思います。
HTC One M8のように、少し新しいことにチャレンジしてほしいのですが・・・。
ハードウェアスペックで売るならQualcommのリリーススケジュールに追従してライバルより早くリリースできないときびしいと思いますが、この点では今年のLGは完全に後れを取ってしまっていますね。
とはいえSamsungは着実にリリースしてきましたがUIの作り込みに対する評価がいまいちだったり、HTCもカメラで新しい提案をしてきた割には画質の評価が低かったりで、短いリリースサイクルで目に見える改善をするのはなかなかむずかしいんだなぁ、と思います。
LGは最近の動きを見ていると、自分達で何か提案したりするよりはキャリアやGoogleなど買い手の言うことを聞いて作ることを選択しているように見えますが、それもまた一つの道だとは思います。
ソニーのXperia Z2の販売が遅延している理由は、部材確保の遅れらしいです。
QualcommもMediaTekからのプレッシャーを受けて安泰とはいえません。
Android勢も競争の激化で全てを作り込む時間がないようです。
ただ全体的にスマートフォンは、ある程度のレベルに到達してしまったのではないでしょうか?
ちょうどガラケーが全て機能込み込みで発展が止まってしまったのと同様の状態のような気がします。
あの頃のドコモもガラケーの次の機能の導入に苦戦したのも、スマホ導入に遅れを取った原因の1つではないでしょうか?
ハイエンド系は、次の目玉機能を追加していかないとミドル/ローレンジの端末に追いつかれてしまうというプレッシャーを抱えています。
アップルも最近は、現状機能の高機能化に留まってしまっているのでこのままだと次第に凋落していくかもしれません。