2015年11月第1週目 量販店iPhone6sとiPhone6s Plusの状況
先週大幅にiPhone6sとiphone6sPlusの在庫状況が改善していました。
今週はさらに改善し、ほぼ全ての量販店で全キャリア、全容量、全機種在庫ありとなっていました。
昨年のiphone6Plusの在庫は、 ...
ソフトバンク タダで機種変更キャンペーン(家族紹介)対象機種追加
ソフトバンクは実施中のタダで機種変更キャンペーンの家族紹介の対象機種を大幅に追加しました。
11月5日までは紹介者の対象機種がiPhone6s/iPhone6sPlusのみでした。
これが11月6日以降に現在販売中のA ...
ソフトバンク Xperia Z5の維持費 2015/10/09
いよいよXperia Z5の販売が開始されました。
既にCBも投入されているので、維持費を計算しました。
1.通常使用(5GB→3GB) 1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目MNP ...
ソフトバンク Galaxy S6 Edge(404SC)の維持費 2015/11/05
ソフトバンクがまた月月割を変更しました。
そこで維持費を計算しなおしました。
なお、日割りの料金は7日維持した場合で計算しています
2015年8月31日まではこらち。
2015年11月4日まではこち ...
ソフトバンク Xperia Z4の維持費 2015/11/05
ソフトバンクがまた月月割を変更しました。
そこで維持費を計算しなおしました。
なお、日割りの料金は7日維持した場合で計算しています
2015年8月31日まではこちら。
2015年11月4日まではこち ...
ソフトバンク iPhone6/iPhone6Plusの維持費 2015/12/08
頻繁に月月割を変更するソフトバンク。
またまた月月割を変更してきたので維持費を再度計算しました。
なお、日割りの料金は7日維持した場合で計算しています。
2015年8月1日以前はこちら。
2015年 ...
2015年11月第1週目 狙うべき乞食向けMNP携帯 複数台紹介編
今週は動きがほとんどありませんでした。
各キャリアの決算発表も終わり、そろそろ冬モデルが発売されるということで一息といったところです。
まだXperia Z5の競争は本格化していませんが、既にソフトバンクがCBを実施し ...
2015年11月第1週目 狙うべき乞食向けMNP携帯
いよいよ11月に突入しました。
今年も後残すところ2ヶ月です。
その後は年度末のお祭りが開催されるので、これから4,5ヶ月は忙しい日々となります。
iPhone6s/iPhone6sPlusの在庫も十分ある状態 ...
KDDI biblio Leafプランの新規受付を終了
KDDIはFoxconn製の電子ブックリーダーbiblio leaf SP02専用の料金プランであるBiblio Leafプランの新規受付を2015年11月9日で終了することを発表しました。
さらに同プランの提供を2016年4 ...
サムスン Galaxy S7を従来よりも10%値下げか?
来年発売予定のサムスンの旗艦端末Galaxy S7ですが、従来の価格よりも10%程度価格を引き下げることを検討しているそうです。
どのような施策を講じて価格の引き下げを実現するのか不明ですが、実際に価格が引き下げられた場合大き ...
アップル iPhone7を前倒しで発売か?
アップルの主力製品iPhoneですが、来年発売予定のiPhone7が例年の9月から前倒しされる可能性があるそうです。
iPhone7ではホームボタンがタッチスクリーンとなり、RAMも3GBと増加されることが期待されています。 ...
Google 独自チップを検討
GoogleはAndroid向けの独自チップの設計を検討しているそうです。
これはハイエンドモデルでの競争力強化のためのようです。
既にいくつかの企業と協議を行っているそうです。
TizenがスマホOSシェア第4位に浮上
サムスンが新興国で展開しているTizenですが、ついにBlackBerryとFireFoxを追い抜いて、2015年Q3でシェア第4位へと浮上しました。
ただスマートフォン市場のOSシェアは、AndroidとiOSが90%以上を ...
2015年11月 Android OSバージョン別シェア分布
Google Playアクセスする全てのデバイスからAndroidのバージョンを取得しています。
今回はじめてAndroid6.0がシェアに入ってきました。
未だに最大はAndroid4.0のKitKatですが、これか ...
中国市場でのXiaomiの成長が停止
2010年に会社設立、2011年スマートフォンを発売して以来急速に中国でのシェアを増加させてきたXiaomiですが、ついに中国での成長が止まったようです。
2014年Q3と2015年Q3を比較した場合、Huaweiが急速に販売 ...