ソフトバンクの定額音声サービスは安いのか? その2
ソフトバンクが定額音声サービスを発表しました。まずどういうプランなのかを見てみたいと思います。
| Sパック | Mパック | Lパック | |
| 国内音声通話 | 3分以内/月50回 | 5分以内/月1000回 | |
| パケット通信 | 2GBまで | 7GBまで | 15GBで |
| 月額利用料 | ¥5,980 | ¥6,980 | ¥9,980 |
| S!ベーシック | ¥300 | ¥300 | ¥300 |
| パケット超過時 | 250円/100MB | 125円/100MB | 100円/100MB |
| 基本料 | ¥934 | ¥934 | ¥9340 |
なお、音声通話超過した場合は、30円/30秒
パケット超過時に128kbpsで利用する場合は、300円/月必要です。
この場合は、パケット超過料金は不要です。また2年縛りをしたくない場合は、基本料金が1,960円/月になります。
何やら色々と課金されますね・・・。(; ̄Д ̄)
定額といいつつ、定額でないところが凄いです。(; ̄Д ̄)
これがお得かどうかを考えてみたいと思います。
今回はMパックです。
まずMパックを見ると、明らかに既存ユーザ狙いだということが分かります。
Sパックと同じように内訳を計算してきました。
| Mパック | 内訳 | |
| 音声通話料金 | ¥6,980 | ¥1,280 |
| データ通信料 | ¥5,700 |
10分/回に抑えられる限りは、非常にお得なプランといえます。
が、10分を超えると通常の1.5倍の通話料金がかかるため、Wホワイトなど契約した場合お得なプランとはいえません。
また、家族内の通話が多い場合も通常のプランのほうが安いでしょう。
このプランは、家族以外と頻繁に10分程度の電話をする人向けのプランになります。
何やらえらく限定されてしまうのですが・・・。(; ̄Д ̄)


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません