10月契約数別の目から ソフトバンク編
10月の純増数がもっとも多かったソフトバンク。
9月と同様に、10月も異様に通信モジュールの純増数が多いです。
ソフトバンクは今月は純増数に対して通信モジュールが占める割合は31%。(; ̄Д ̄)
ただし、今月はドコモも14%、auも4%と増加気味です。
さて、ソフトバンクといえば9月末に発動したプリモバイルの改悪。
というわけで、プリモバイルの契約状況を見てみました。
2013年1月 | 2013年2月 | 2013年3月 | 2013年4月 | 2013年5月 | 2013年6月 | 2013年7月 | 2013年8月 | 2013年9月 | 2013年10月 | |
NTTドコモ | -3700 | 1600 | 64100 | -28300 | -29200 | -11500 | -14900 | -3000 | -26100 | -16100 |
au | -2600 | -1600 | -2300 | -1600 | -2000 | -1500 | -1900 | -1700 | -1600 | -1200 |
ソフトバンク | -6000 | -2900 | -3300 | -1500 | -4600 | -1900 | -300 | -4300 | -9300 | -8700 |
合計 | -12300 | -2900 | 58500 | -31400 | -35800 | -14900 | -17100 | -9000 | -37000 | -26000 |
相変わらず、純増数がマイナスでかなり大きな値となっています。
改悪の影響かどうかは、もう少し見極める必要がありますが、影響はでていると考えていいでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません