ahamoに契約変更しました
ドコモを2回線持っていたので、1つをahamoに契約変更しました。
9月にはpovoにMNPする予定です。
ahamoはオンライン専用プランのため、申込みはahamoサイトから行います。
大きな問題もなく、即日使用できるようになりました。
SIMカードの変更は必要か?
ドコモの端末&契約からahamoに変更する場合は、バージョン3以前の場合はSIMカードが送付されます。
バージョン3は白色のSIMカード、バージョン4は赤色、バージョン5はピンク、ahamoはブルーのSIMカードです。
今回は赤色だったので、そのままSIMカードを使用できました。
アクセスポイント(APN)の設定は必要か?
ドコモの端末の場合は、すでに設定されているspmodeのAPNの設定のままで利用できます。
一方他社からMNPした場合、SIMフリーの端末で使用する場合は、以下のように設定する必要があります。
| 項目 | 設定内容 | 備考 |
| 名前 | ahamo | 任意の名前でOK |
| APN | spmode.ne.jp | |
| プロキシ | 未設定 | |
| ポート | 未設定 | |
| ユーザー名 | 未設定 | |
| パスワード | 未設定 | |
| サーバー | 未設定 | |
| MMSC | 未設定 | |
| MMSプロキシ | 未設定 | |
| MCC | 440 | |
| MNC | 10 | |
| 認証タイプ | 未設定 | |
| APNタイプ | * | |
| APNプロトコル | IPv4/IPv6 | |
| APNローミングプロトコル | IPv4 | |
| ベアラー | 指定しない | |
| MVNOの種類 | なし |
使用感は?
ドコモの回線をそのまま使用するので、問題は特にありません。
ただし、データ容量の確認などがmy docomoとahamoの両方で確認できるのは、便利なのか混乱するのか迷うところです。
なお当然ですが、以前使用していたdocomoメールは使用できず、データもサーバーから削除されるため必要な場合はバックアップを取っておくことが重要です。





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません