携帯各社の消費税対応
いよいよ今年もあと6日になりました。
来年になると、われわれ乞食にとって重要な事柄として消費税があります。
ソフトバンクは既に発表済みで、外税方式で3月31日まで契約分には全て変更なしです。
auも本日発表して、ソフトバンクと同様の対応になりました。
ドコモも同様の対応になるでしょう。
ここで、MNPを行った場合の消費税の影響について考えてみたいと思います。
1.契約解除料:9975円→10260円
2.転出手数料:2100円→2160円
3.事務手数料:3150円→3240円
全部で435円のコストアップです。
15回線を年4回転させると、435×15×4=26100
これに、各プランの値上がり分を考慮する必要があります。
ソフトバンク
| 増税前 | 増税後 | ||
| ホワイトプラン | ¥980 | ¥1,008 | |
| S!ベーシックパック | ¥315 | ¥324 | |
| パケットし放題フラット | ¥5,985 | ¥6,156 | |
| 総計 | ¥7,280 | ¥7,488 | ¥208 |
au
| 増税前 | 増税後 | ||
| LTEプラン | ¥980 | ¥1,008 | |
| LTE NET | ¥315 | ¥324 | |
| LTEフラット | ¥5,985 | ¥6,156 | |
| 総計 | ¥7,280 | ¥7,488 | ¥208 |
ドコモ
| 増税前 | 増税後 | ||
| タイプXiにねん | ¥780 | ¥802 | |
| SPモード | ¥315 | ¥324 | |
| パケットフラット | ¥5,985 | ¥6,156 | |
| 総計 | ¥7,080 | ¥7,282 | ¥202 |
1台あたり208円のコストアップなので、15×12×208=37440円
全部で63,540円のコストアップが予想されます。(; ̄Д ̄)
意外と大きな金額です・・・。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません