2014年12月 Android OSバージョン別シェア分布

このデータは、Google Playにアクセスする全てのデバイスで、Androidのバージョンを記録することにて収集されています。
既にAndroid5.0がリリースされましたが、ようやくKitKatのシェアが34%まで上昇し ...
Nexus6の耐水性の秘密

Googleが発売しているNexus6ですが、Googleの公式スペックには耐水性の記述がありません。
ところがNexus6を開発/製造したモトローラのホームページには耐水性の記述があります。
・モトローラ製Nex ...
HTC Nexus9のハード部分を修正

GoogleのHTC版Nexus9が発売され1ヶ月以上過ぎました。
日本でも店頭での販売が始まりましたが、HTCは初期版に対して一部修正を加えたようです。
今回修正を加えたのは、電源ボタンとボリュームボタンです。 ...
Android One イギリスで販売開始

Googleが世界にスマホを普及させる目的で発売するエントリーレベルのAndroid Oneがついに先進国で販売開始されました。
すでにインドでは販売されていますが、先進国では初となります。
・Google 100 ...
モバイル版Chrome使用感 2014年11月

2014年2月から毎月チェックしているchromeのデータ圧縮量です。
最近は色々なブラウザでも圧縮を売りにしているものが増えてきました。
どこかのタイミングで他のブラウザも試してみたいと思います。
今月は ...
Android5.0 アプリが裏で忙しく再起動

Android5.0もリリースされで徐々に使う人も増えてきましたが、色々バグも見つかってきているようです。
今回見つかったバグらしきものは、アプリがバックグランドで頻繁に再起動しているように見えるそうです。
本来A ...
Nexus6分解される!!

毎度おなじみ修理のためのマニュアル作成のためNexus6が早々に分解されました。
分解の難易度は7ということで、比較的簡単なようです。
注目の使用されているチップですが、Qualcommが最多となっています。
LG G3 Lollipop韓国でリリース間近

LG電子は今週韓国で3キャリア同時にLG G3のLollipopへのアップグレードを実施するそうです。
LG G3以外の製品も順次アップグレードを実施するそうです。
既にポーランドでのアップグレードは実施されており ...
AT&TのNexus6のバグの原因が判明

先日AT&TのNexus6の初期出荷版が回収されていることを記事にしました。
・AT&T Nexus6の初期出荷版を回収中
どうやらAndroid5.0のLollipopではなく、Android ...
アメリカでのNexus6は使用制限されている

Nexus6はかなりのBandに対応しているため、SIMフリー版では色々なキャリアで使用できます。
また北米版とそれ以外の2種類の端末があることも知られています。
違いは対応周波数のみなのですが、これが意外と重要です。 ...
Googleとアップルのコンソーシアムの特許紛争が和解

携帯関連の特許紛争としては、アップルとサムスンが有名ですがGoogleとアップルの特許コンソーシアムとの訴訟も行われていました。
このコンソーシアムはロックスターと呼ばれており、アップル、マイクロソフト、ソニー、エリクソンなど ...
Android向けマルウェアNotCompatibleが更に進化して登場

2012年頃に発見されたNotCompatibleは、改ざんされたサイトにアクセスすることで感染し、デバイスにインストールされるとプロキシとして動作していました。
プロキシとして動作すると、感染したデバイスを踏み台にしてネット ...
Nexus6の秘密のLEDライトが発見

海外では既にNexus6が販売されており、色々な分析が行われています。
そんな中で、上部スピーカーに隠されたLEDライトを光らせる方法が紹介されました。
残念ながら今のところこの機能を使用するにはroot化の必要があり ...
Nexus6のカメラは低光量写真が酷い

通常暗いところで写真を撮る場合は、フラッシュを使用します。
ところが色々な理由で、フラッシュを使用できない場合があります。
この場合低光量写真撮影になるのですが、Nexus6の写真はこの時特に酷いようです。
Lollipopの暗号化でスピードが60%ダウン

GoogleのAndroid5.0のLollipopではディスクにデータを保存する場合、暗号化されて保存されます。
この暗号化のために、大幅にディスクへのアクセスが低下していることが判明しました。
まずAndrob ...