2016年2月第3週目 量販店Androidの状況

Android端末を量販店で見てもあまり意味はないのですが・・・。
とりあえず状況変わらないかな~と見ています。
当然、総務省の規制のため一括10,000円という判で押したような価格設定となっています。
こ ...
au GRATINA 4Gを発売

auは2016年2月19日からGRATINA 4Gを発売することを発表しました。
今回から4G対応になります。
ただ従来と同じように防水防塵に対応しており、耐衝撃にも対応しています。
au 購入サポート解除料金一覧(2016/02/01)

2016年2月1日からの総務省の規制のため、購入サポートの解除料金の見直しが行われました。
基本的にサポートと額が減額されたため、解除料金も減額されています。
2016年2月第2週目 量販店Androidの状況

iPhoneは壊滅状態に近い価格設定になっていますが、Androidはどうでしょうか?
基本的に量販店の場合は、AndroidのCBは携帯ショップよりも低目に設定されています。
そのためあまり興味がないのですが、敢えて ...
au ガラケー値下げ

auは先日SOV31とHTV31の引き下げに続き、GRATINA2とSFH32を一括0円に変更してきたようです。
GRATINA2は発売から1年、SHF32は発売から7ヶ月経過したので、在庫処分に動いたのでしょう。
今 ...
au 一部機種を再度値下げへ

2月に入り一括0円や実質0円が消滅しました。
だいたい10,000円前後のでの販売となっていましたが、auは再度一部端末の値下げに踏み切ったたようです。
現在一括0円が確認されているのは以下の2機種になります。 ...
KDDI 2,3月のキャッシュバック減額傾向

KDDIが昨日決算発表を行いました。
好調を維持した結果となりましたが、やはり総務省の規制の影響は大きいと見ているようです。
ただ毎月割は前年度よりも削減されており、解約率も少し上がっているそうです。
さすがの ...
au 端末補償サービスを拡充

auは同社が提供している『安心ケータイサポートプラスLTE』と『安心ケータイサポートプラス』のサービスを拡充することを発表しました。
内容としては2つあります。
1.交換用携帯電話お届けサービスの割引実施
au Qua tabを2月11日より発売

KDDIはQuaシリーズのタブレット版である、Qua tabを2月11日から発売することを発表しました。
QuaシリーズはKDDIのミドルレンジのシリーズとなります。
10.1インチのWUXGAのディスプレイとステレオ ...
au 機種変更の場合は日割り・・・。

2016年1月からauは従来解約月の料金を日割りにしていたものを、満額請求に改めました。
・au 解約月の日割り計算を廃止
問題は持込機種変更した場合は、どうなるか?ということですが、結果から言うと日割になりま ...
au のりかえおトク割を開始

auは新たに『のりかえおトク割』を開始したようです。
これはMNPで契約した場合に、データ定額料を値引く特約です。
期間は2016年2月1日から2016年2月29日まで。
対象機種は、Qua Phone、K ...
au SCV31の維持費 2016/03/01

2016年2月から大幅に色々変わったので維持費を見直しました。
学割はのりかえ割との併用が不可で、値引き金額も同じなので未記載です。
維持費の計算はカケ放題は5GBでの契約し、日割りは7日間で計算しています。
au SOV31の維持費 2016/04/01

2016年2月から大幅に色々変わったので維持費を見直しました。
学割はのりかえ割との併用が不可で、値引き金額も同じなので未記載です。
維持費の計算はカケ放題は5GBでの契約し、日割りは7日間で計算しています。
au スーパーカケホに1GBプランを追加

auはスーパーカケホに1GBプランを追加することを発表しました。
1GBプランとスーバーカケホを併用することで、4,900円と5,000円を切ってきました・・・。(; ̄Д ̄)
提供予定は2016年3月を予定しています。 ...
au 購入サポート解除料金を値下げ

2月から色々なところで調整が入っていますが、auは購入サポートの解除料金の値下げを実施します。
だいたい5,000円から15,000円の値下げになります。
従来CBで還元した分を減額する反面、解除料金も値下げしたようで ...