Pokémon GO Fest 2021の参加券が貰えるキャンペーン

ソフトバンクは、ソフトバンクまたはワイモバイルの料金シミュレーションを行い、キャンペーンに応募した方を対象に『Pokémon GO Fest 2021』の参加券を抽選で3,000名にプレゼントするキャンペーンを実施することを発表しまし ...
auとソフトバンク Xperia1 IIIの発売日の延期を発表

auはXperia1 IIIを当初の6月中旬から7月以降に変更することを発表しました。
ドコモも発売日を7月以降と変更しており、ソフトバンクも本日7月以降に変更しました。
これですべてのキャリアが7月以降に発売と変更し ...
ソフトバンク スマホデビュープランのデータ容量を増量

ソフトバンクは2021年6月15日までに『スマホデビュープラン』を申し込んだ方を対象に、7月以降データ容量を1GBから3GBに増量することを発表しました。
なお2021年6月15日でスマホデビュープランのデータ容量を増量する1 ...
ソフトバンク U25おトクキャンペーンを発表

ソフトバンクは『スマホデビュープラン』の対象を拡大する『U25おトクキャンペーン』を2021年6月16日から実施することを発表しました。
スマホデビュープランは月額990円で利用できるプランですが、対象が5歳から15歳の新規ユ ...
ソフトバンク トリプルチャンスキャンペーンを実施

ソフトバンクは★付きアンケートに答えることで、様々な商品が当たる『トリプルチャンスキャンペーン』を実施することを発表しました。
★付きアンケートに回答する個数で、当たる内容が変わります。
2件の場合は、様々なお菓子、5 ...
ソフトバンク バルミューダ製の5Gを発売へ

ソフトバンクはバルミューダ製の5Gの販売を実施することを発表しました。
発売時期は2021年11月頃を予定しています。
バルミューダは2003年に設立した会社で、デザインやテクノロジーに拘った家電製品を開発・発売し ...
ソフトバンク 値下げによる影響は700億円

ソフトバンクは2020年度Q3の決算を発表しました。
総務省が主導する携帯料金の値下げの影響は、通期で700億円程度の損失が出る可能性があるとのことです。
なおLINEMOのサービス提供が開始されましたが、ソフトバ ...
大手キャリアとNTT東西が通信規制を予告

高齢者向けのワクチン接種の予約が開始されることに伴い、ドコモ、ソフトバンク、KDDI、楽天モバイル、NTT東西が通信規制を実施すること可能性があることを発表しました。
これにより予約をネットで行うように誘導することになりま ...
ソフトバンク 楽天モバイルを提訴

ソフトバンクは楽天モバイルと楽天モバイルに転職した元社員を提訴することを発表しました。
この問題は、元ソフトバンクの社員が同社の機密情報を持ち出し、楽天モバイルでその機密情報を使用したというものです。
すでに不正競争防 ...
春がおトク!キャリア決済でPayPayボーナスプレゼント

ソフトバンクとワイモバイルユーザーを対象に、『春がおトク!キャリア決済でPayPayボーナスプレゼント』を実施することを発表しました。
過去3ヶ月間キャリア決済がないユーザーの場合は、キャリア決済額の10%分をPayPayボー ...
ソフトバンク 新型iPad Proの価格を発表

ソフトバンクは2021年4月30日から予約を開始するiPad Proの販売価格を発表しました。
ソフトバンクはWiFiモデルとCelluraモデルの両方を販売します。
ソフトバンクとワイモバイル iPhone12/iPhone12 miniの新色を発売

ワイモバイルは、iPhone12とiPhone12 miniのパープルを2021年4月30日から発売することを発表しました。
なおこのモデルは、iOS14.5がインストールされています。
大手キャリア 端末販売台数が減少していることを報告

ドコモは値引制限により、端末販売台数が制限前よりも1割程度減少していると公表しました。
一方KDDは、値引制限と新型コロナの影響で、同じく販売台数が減少していると公表しました。
ソフトバンクは値引制限あとも大きな変化は ...
ソフトバンク PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 スペシャルプレゼントキャンペーン

ソフトバンクはPRODUCE 101 JAPAN SEASON2の放映を記念して、ソフトバンクのスマートフォンを利用しているユーザー限定のスペシャルプレゼントキャンペーンを実施することを発表しました。
期間は2021年4月8日 ...
ソフトバンク LINEMOのAPNを公開

ソフトバンクは、サービスの提供を開始したLINEMOのAPNの設定を公開しました。
iPhoneについては、以下のQRコードを読み込むことで設定が可能です。
Androidについては、以下のように設定する必要があり ...