MediaTekのHelio P60の採用が拡大
MediaTekがMWC2018で発表したHelio P60の採用が拡大しているようです。
このチップはミドルレンジをターゲットにしたものですが、Xiaomi、Oppo、Meizuが採用することを決定しました。
Opp ...
Huawei P20 Liteが3月26日に発売
Huawei P20 Liteが3月26日から発売されるようです。
既にポーランドのサイトでは予約が開始されています。
価格は1,599ズウォティ(約50,000円)です。
スペックはKirin659、5. ...
中国の携帯市場が急激な落ち込み
中国の携帯市場で急激な落ち込みが顕著になってきました。
中国信息通信研究院(CAICT)のレポートによると、出荷台数が2桁も減少しています。
しかもこの状況は、2017年Q2から始まりQ4では-22%に達しました。 ...
Oppo 日本で200人を採用
今年から日本市場に参入したOppoは、2018年内に200名程度を新たに採用することを発表しました。
採用職種は、営業やマーケティング中心になるようで、新卒も採用します。
現在数十人の社員から増員することで、MVN ...
ソニー Xperia XZ2を3月21日から台湾で発売
ソニーはXperia XZ2を台湾で3月21日から発売することを発表しました。
価格は24,990台湾ドル(約91,000円)です。
Xperia XZ2はSnapdragon845を搭載する、ハイエンドモデルのス ...
京セラ SIMフリーのタフネススマホを発売
京セラはSIMフリーのタフネススマホ『DURA FORCE PRO』を発売することを発表しました。
このモデルは既に北米で発売されており、今回日本でも発売することになりました。
価格は80,000円前後になる予定です。 ...
LG電子 5月にLG G7を発売
アップルのiPhoneXにそっくりな外観を持つLG電子のLG G7が、5月に発売されます。
予定では、5月中旬にLG G7とG7 Plusを発売します。
価格はLG G6よりも10万ウォンほど値上がりし、90万ウォン後 ...
アップル WWDCを2018年6月4日から開催
アップルが毎年開催しているWWDCを、今年は6月4日から8日まで開催することを発表しました。
このイベントではiOS12などの新しいOS、MacBookなども発表される可能性があります。
Galaxy S9シリーズの開通件数は14万2000件
いよいよ韓国でGalaxy S9シリーズが発売されましたが、初日の開通件数は約14万2,000件でした。
今回特に機種変更による購入者が全体の85%を超えているそうです。
機種変更は85.3%、MNPは11.9%、新規 ...
BroadcomのQualcomm買収を禁止
通信半導体大手のBroadcomがスマートフォンやモデムチップを得意とするQUalcommの買収を仕掛けていました。
Qualcommは数度に渡り、この提案を拒否していましたがBroadcommは買収額を増加されていました。 ...
サムスン製スマートフォンのAndroid Oreoアップデートスケジュール
サムスン製のスマートフォンのAndroid Oreoのアップデートスケジュールが判明しました。
Galaxy S8シリーズ:3月18日
Galaxy Note8:3月30日
Galaxy S7シリーズ:4月 ...
サムスン Galaxy S9シリーズを4300万台出荷予定
サムスンはGalaxy S9シリーズの今年の出荷台数を約4,300万台に設定しました。
これはGalaxy S8シリーズよりも200万台増やした台数になります。
2018年はスマートフォンの成長が、マイナスに陥る可 ...
KDDI 料理動画サービスのエブリーに出資
KDDIは料理動画サービス『デリッシュキッチン』などを運営するエプリーに30億円出資することを発表しました。
これでエブリーはKDDIの持分法適用会社となります。
両者は2018年7月を目処に、共同でライブコマース事業 ...
ドコモ あんしんネットセキュリティ割の提供を開始
ドコモはケータイやらくらくホン向けに、あんしんネットセキュリテイとケータイ補償サービスのセット割引である『あんしんネットセキュリティ割』の提供を開始することを発表しました。
提供開始は、2018年3月14日からです。 ...
au定期ほけんを改定
auは2018年4月に標準生命表が改定されることに伴い、au定期ほけんの保険料及び保証内容を改定することを発表しました。
なお今回の改定では契約年齢の変更、月額料金の変更、保険期間の変更などが行われています。
&n ...