2018年6月第2週目 量販店iPhone7の状況
![Thumbnail of post image 167](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/201800609_110_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
一時は完全になくなっていたiPhone7ですが、なぜか再度ポップが出てきました。
なぜかドコモとソフトバンクという不思議な組み合わせです。
残念ながら、auのiPhone7のポップは見かけませんでした。
2018年6月第2週目 量販店iPhone8の状況
![Thumbnail of post image 012](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/201800609_008_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
6月に入ってからも、量販店の主力はiPhone8シリーズのようです。
全キャリアiPhone8のポップを出していました。
先週までiPhone関係のポップがなかったビックカメラも出していました。
WWDCで ...
Oppo サムスン製のフレキシブルディスプレイを採用
![Thumbnail of post image 164](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2016/03/super-amoled-technical-details_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
中国でシェア2位のOppoが、始めたサムスン製のエッジディスプレイの採用に踏み切るようです。
サムスンディスプレイがOppoに供給するのは、6.42インチのフレキシブルディスプレイでOLEになります。
従来は、通常のO ...
2018年6月第2週目 狙うべき乞食向けMNP携帯
![Thumbnail of post image 179](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/01/MNP.png?resize=150%2C100&ssl=1)
6月2週目に入り、総務省から矢継ぎ早に大手キャリアに対して指導が入りました。
これは既に予想されたもの、追加で指導が入ったものなど色々ありますが、間違いなく大手のキャンペーン等に影響するでしょう。
ドコモ
アップル 2018年iPhoneの部品を20%削減
![Thumbnail of post image 039](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/02/apple_log.png?resize=150%2C150&ssl=1)
アップルは2018年に発売する予定のiPhoneの部品を例年よりも20%削減すると部品メーカーに通達しているようです。
これは2017年の販売状況を考慮しているようです。
なお現在LCDモデルのタッチ機能の生産量が ...
アップルの新型iPhoneは9月11日に発表
![Thumbnail of post image 141](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/02/iphonex_20180207_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
毎年恒例のアップルの新型iPhoneは、今年は9月11日に発表、21日に発売されることが決定したようです。
また3機種のうち、6.1インチのLCD版が1億2,000万台で全体の65%~75%を占めると予想されています9
総務省 ドコモに対して行政指導
![Thumbnail of post image 093](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/image_thumb-13.png?resize=150%2C150&ssl=1)
総務省は、ドコモに対して不適切な情報提供があったとして行政指導を行ったことを発表しました。
今回問題となったのは、ドコモ光セット割りがドコモ光の料金から割引を受けられるような表記にしていたことです。
実際はスマートフォ ...
シャープ AQUOS S3にハイエンドバージョンを投入
![Thumbnail of post image 140](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/SharpAquosS3HighEndVersion_thumb.png?resize=150%2C150&ssl=1)
シャープはAQUOSシリーズを世界中で販売していますが、今回台湾でAQUOS S3ハイエンドバージョンを投入します。
このモデルは通常のSnapdrgon630からSnapdragon660へとアップデートしてあり、RAMも6 ...
Google Pixel3 XLの写真がリーク
![Thumbnail of post image 024](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/pixel3_2_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
Googleが開発中のPixel3 XLの写真がリークされました。
まだ開発中のものと思われますが、リアカメラとLEDフラッシュの間にセンサーがあることが確認できます。
昨年までは、HTCで開発されていましたが今年から ...
ソニー Xperia Z3の情報がリーク
![Thumbnail of post image 072](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/s_10dad05c08214c8a8fdfa1bfcc0b8a3a.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
ソニーが今年の後半に発売予定のXperia XZ3の情報がリークされました。
チップはSnapdragon845、6GBのRAMというスペックが確認できます。
フロントカメラが13MP、リアが19MP/12MPのデュア ...
FaceBook Huaweiへのユーザーデータアクセス権提供を認める
![Thumbnail of post image 080](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/02/facebook_logo.png?resize=150%2C150&ssl=1)
FaceBookは、Huaweiに対して自社のユーザーデータにアクセスできる権限を与えていたと報じられました。
この契約は少なくとも2010年から開始されていました。
またHuaweiの他にLenovo、Oppo、TC ...
MediaTek AI機能搭載チップの拡張を計画
![Thumbnail of post image 042](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/03/helio_p60.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
MediaTekは、AI機能を搭載したミドルレンジ向けチップHelio P60の拡張バージョンを計画しているようです。
このチップは2018年後半に登場します。
Helio P60は、OppoやVivoなど多くの中 ...
Android GO用Snapdragon429と439が登場
![Thumbnail of post image 191](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/qualcommsnapdragon_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
Qualcommは、Android GO向けのSnapdragon429とSnapdragon435を発表します。
これはエントリーレベルのスマートフォン向けのチップである、Snapdraon425とSnapdragon435 ...
ウェアラブル機器の成長が減速
![Thumbnail of post image 122](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/vlcsnap-2018-06-05-04h11m48s874.png?resize=150%2C150&ssl=1)
IDCによると、ウェラブル機器の2018年Q1の出荷台数が1.2%増の2,510万台であることを発表しました。
なお1年前の成長率は-9.2%であったことから、今年もあまり成長していないことがわかります。
一方メー ...
MediaTek 2019年に5Gモデムチップ Helio M70をリリース
![Thumbnail of post image 171](https://i0.wp.com/mobilego22.com/wp-content/uploads/2018/06/9d245e259e8441ff93ca11862426b66b_thumb.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
MediaTekはTSMC7nmプロセスを使用した5Gモデムトップセットを、2019年に出荷することを発表しました。
これは当初の予定りも6ヶ月も早く、5Gの通信技術の導入が早まることを意味しています。