Huawei Mate20 ProがauのVoLTEに対応
HuaweiはHuawei Mate20 Proがau VoLTEに対応したことを発表しました。
対応するにはソフトウェアのアップデートが必要です。
ソフトウェアは4月11日から配信が始まります。
ファミリーマートでdポイントが利用可能へ
ドコモは2019年11月から、全国のファミリーマートでdポイントが利用可能になることを発表しました。
またdポイントプリペイドを提示することで、200円毎に1ポイトのdポイントがたまります。
シャープ IGZO有機ELディスプレイを発表
シャープはIGZO有機ELディスプレイを発表しました。
IGZO技術は液晶ディプレイでは多く採用されていますが、今回これを有機ELにも対応させました。
この技術を適用することで、有機ELディプレイの寿命を従来の4倍の1 ...
Qualcomm Snapdragon730/730G/665を発表
QualcommはSnapdragon730/730G/655を発表しました。
これらのチップを搭載した製品は、2019年中頃に発売される予定です。
Snapdragon665は660の後継、Snapdragon730 ...
au 5月20日夜から5月22日朝まで一部手続き休止
auは5月20日の夜から22日の朝にかけて、一部受付業務とサービスを休止させることを発表しました。
特に20日から21日にかけて、日中停止するため注意する必要があります。
また休止時間は、サー ...
総務省 5G電波の割当を決定
総務省は5Gの電波の割当を決定しました。
ドコモ、KDDIには600MHz、ソフトバンクと楽天は500MHzとなりました。
ドコモとKDDIと楽天は希望枠通り、ソフトバンクは1枠減となりました。
これは5年後の ...
シャープ 折りたたみ式スマートフォンの試作品を発表
シャープはAQUOS zeroをベースにした、折りたたみ式スマートフォンの試作品を発表しました。
このスマートフォンは6.18インチのディスプレイを持つもので、内折/外折に対応しています。
製品時期は未定です。 ...
Huawei P30シリーズの初期出荷は600万台
Huaweiは4月11日から中国で、Huawei P30シリーズを発売します。
現在Haweiは初期出荷分として、600万台を準備しています。
今年中には2,000万台の出荷を計画しており、Honorと合わせて2億5, ...
Huawei 5GモデムをAppleに供給可能
Appleは5Gモデムの調達に苦戦している言われています。
5Gモデムは、サムスン、Qualcomm、Huawei、MediaTekが開発していますが、Qualcommとは特許訴訟を抱えているため調達が難しくなっています。
au Pay開始で大規模キャンペーンを実施
au Payが本日より提供開始されましたが、それに伴い大規模なキャンペーンを開始しました。
現在確認されているキャンペーンは以下になります。
エディオン、100満ボルトの ...
16インチ MacBook Proは2021年にリリースか
16インチのMacBook Proが今年発売されると噂されていましたが、2021年リリースになるようです。
当初は16インチのMac Book Proを今年投入し、さらに13インチのMac Book Proには32GBのRAM ...
ドコモ IoT機器向け料金プランとNB-IoT方式の提供を開始
ドコモはIoT機器向けの料金プランとNB-IoT方式の提供を開始することを発表しました。
NB-IoTは下り27kbpt/上り63kbpsの通信速度です。
このため上り通信の少量データ通信利用に適しています。 ...
TVerのテレビアプリ版が登場
民放公式テレビポータルのTVerは、4月15日にTVerテレビアプリ版を公開することを発表しました。
対象OSは、AndroidTVとFireOXになります。
対応機種は、2015年以降に発売したAndroidTV搭載 ...
2019年4月8日 iPhoneXR定点観測
iPhoneXRが発売されて約半年になります。
厳しい状況が続いているiPhoneXRとiPhoneXですが、2月以降にiPhoneXRに動きが出てきたようです。
ただそれでも現状iPhone8シリーズに圧倒的に負けて ...
サムスン Galaxy Note10は複数のモデルを開発
サムスンは今年後半に発売予定のGalaxy Note10では、複数のモデルを開発しているようです。
現在ディスプレイやカメラの仕様が異なる2種類のLTEモデル、5Gモデルが2種類開発中です。
複数のモデルを開発して ...