2015年11月 Android OSバージョン別シェア分布

Google Playアクセスする全てのデバイスからAndroidのバージョンを取得しています。
今回はじめてAndroid6.0がシェアに入ってきました。
未だに最大はAndroid4.0のKitKatですが、これか ...
ソニー Android6.0でスタミナモードを改善

ソニーのXperiaにはスタミナモードというバッテリーの消費を抑えるモードがあります。
これは単純にバックグラウンドで動作しているアプリなどを停止するモードになります。
今回Xperia Z5シリーズでAndroi ...
グーグル AndroidとChrome

Googleの新会社Alphabetは現在パソコンのOSであるChromeとスマホのOSであるAndroidの統合を検討しているそうです。
予定では2017年に新しく統合したOSを発表する計画で、その前に2016年に初期バージ ...
Nexus5Xのディスプレイの黄色問題

LG電子製のNexus5Xが発売されましたが、一部のモデルでディスプレイの色が黄色味がかっているという報告があるようです。
一部のユーザーは、Google報告したところ交換して貰えたとのことです。
ディスプレイのメ ...
ワイモバイル Nexus5X発売記念プレゼント

ワイモバイルは本日よりNexus 5Xを発売開始しました。
これを記念してワイモバイルは101名に色々な商品が当たるキャンペーンを開始しました。
期間は2015年10月23日から2015年11月30日まで。 ...
Nexus5Xの販売開始

Nexus5Xがいよいよ発売されました。
現在のところ、アイスの16GB版を除いて全て在庫ありとなっています。
アイスの16GB版のみ10月22日に出荷開始となっています。
Nexus5Xのバッテリー寿命は平均

いよいよNexus5Xが発売されましたが、早々にバッテリー寿命の試験が開始されました。
その結果全て平均とい結果になりました。
Nexus5Xでは2,700mAhのバッテリーを搭載しており、Galaxy S6の2,55 ...
ドコモ Nexus5Xを10月22日から販売

ドコモとワイモバイルが取り扱うNexus5Xですが、ドコモはワイモバイルから2日遅れて販売を開始することを発表しました。
なぜ2日遅れなのか不明ですが、Nexus5から取り扱っているワイモバイルを優遇したのかもしれません。
Huawei社 Android6.0へのアップデート製品を公開

Huawei社はAndroid6.0へのアップデートを予定している製品一覧を公開しました。
ただし中国向けの情報なので、グローバル版も対象になっているかは不明です。
ソニー Xperia Z3+を含む数機種でAndroid5.1.1をスキップ

ソニーはXperia Z3+を含む数機種で、Android5.1.1へのアップデートをスキップしAndroid6.0へのアップデートを計画しています。
Android6.0へ直接アップデートされるのは、
Xperia ...
削除が難しいトロイの木馬

9月に削除がほぼ不可能なトロイの木馬(ゴーストプッシュ)が発見され、Androidユーザーに警告されました。
1ヶ月経った現在では、さらに亜種が続々と発見され、116カ国の90万のAndroidユーザーに影響を与えているようで ...
ダウンロード数はAndroidアプリ、売上はiOSアプリ

AndroidのシェアはiPhoneを圧倒していますが、スマートフォンの利益の大部分はiPhoneが占めています。
一方アプリでは、新興国でAndroidの販売台数が増加している影響でダウンロード数はiOSアプリを圧倒していま ...
ワイモバイル Nexus5Xを10月20日に発売

既にNexus5Xの販売を発表していたワイモバイルですが、10月20日より発売することを発表しました。
販売価格は、16GBで75,168円、32GBで80,352円となっています。
GoogleStoreでは、1 ...
ワイモバイル Nexus6のAndroid6.0へのアップデートを開始

ワイモバイルは10月14日からNexus6のAndroid6.0へのアップデートを開始することを発表しました。
基本的にGoogleの発売されたままですが、ワイモバイルでの確認が終了したのでしょう。
Huawei社 Ascend P7向けLollipopのリリース開始

Huawei社はAscend P7向けのLollipopのリリースを開始することを発表しました。
Ascend P7は日本では2014年9月に発売され、Android4.4.で出荷されていました。