2015年4月第1週目 量販店iPhone6とiPhone6 Plusの状況

新年度が開始され、1年でもっとも厳しい月が始まりました。
各量販店は、まだ春休みということで臨戦態勢を維持していますがキャッシュバックは10,000~20,000円程度減額されています。
思ったより減っていないという印 ...
ソフトバンク iPhone6の維持費 2015/06/01

とてもややこしいソフトバンクのiPhone6 16GBの維持費を計算しました。
なお、日割りの料金は7日維持した場合で計算しています。
通常使用は5GBの契約のままを維持する前提で計算しています。
機種変更 ...
2015年4月第1週目 au全国キャッシュバック一覧

4月に入り、さすがのauもキャッシュバックを減額してきました。
ほぼ半額から1/3とかなりの減額となっています。
ドコモ iPhone6とiPhone6Plusを値上げ

4月に入ったからでしょうか?
ドコモがアップル製品の値上げに踏み切りましたが、少し変則的な値上げとなっているようです。
まずiPhone6ですが、16GB/64GBは11%程度の値上げとなっています。
一方 ...
2015年3月下旬 買取価格 iPhone6/iPhone6 Plus編

3月のiPhone6の投げ売りも終了しました。
4月以降どのようになるのかは今週末の動きを見ないとわかりません。
また再度アップルオンラインストアがiPhone6とiPhone6Plusの販売を再開したのでその影響もあ ...
アップルオンラインストア ついにiPhone6/iPhone6Plusの販売再開

長期に渡って販売が停止していたアップルオンラインストアでのiPhone6とiPhone6Plusですが、ついに販売が再開されました。
納期はいずれも1~2営業日となっています。
これで買取価格が急落する可能性がでてきま ...
iPhone6上でスーパーマリオ64HDをプレイ

先日任天堂とDeNAが業務提携を発表しました。
これでスマートフォン向けに任天堂のゲームが発売されることになります。
予定では2016年発表予定の新型ゲーム機と連携させることになるようです。
そのようなニュ ...
2015年3月第4週目 量販店iPhone6とiPhone6 Plusの状況

いよいよ年度末最後の土日となりました。
量販店も凄い人出で、携帯ショップは17時頃に受付を締めきってしまったようです。
量販店はそうもいかないので、今日は夜遅くまで頑張るのでしょう。
最後の土日ということで ...
ドコモ iPhone6が2台で一括0円+CB5,000円

せっかくなので東北のお祭り視察に行くことにしたのですが、確かに凄いですね。(⌒∇⌒)
少し覗いたイオンニューコムで、すでに一括0円。
オプションも罠なしで、イオンなので今月パケ外しもOK。
...
2015年3月第4週目 au全国キャッシュバック一覧

カメラのキタムラが販売しているauのiPhone5sとiPhone6/iPhone6Plusのキャッシュバックの全国版です。
キャッシュバックは2台の合計額となっています。
先週よりも若干キャッシュバックが減ってい ...
いよいよドコモもiPhone6一括0円+CB投入へ

いよいよ今週で3月の土日も最後となります。
特に動きがなく終わるのか、それともびっくりするような条件が飛び出すのか。
どちらか不明ですが、ドコモはiPhone6の2台で一括0円+CB24,000円という案件がでています ...
2015年3月第3週目 量販店iPhone6とiPhone6 Plusの状況

今日は祝日ですが、土曜日ということでちょっと微妙に日です。
今週あたりがピークと睨んでいたのですが、既に量販店ではiPhone6とiPhone6Plusは終了モードです。。
先週まであったポップも撤去され、かなり宣伝の ...
2015年3月第3週目 au全国キャッシュバック一覧

カメラのキタムラが販売しているauのiPhone5sとiPhone6/iPhone6Plusのキャッシュバックの全国版です。
キャッシュバックは2台の合計額となっています。
今週からiPhone6/iPhone6P ...
iPhone6とiPhone6Plusはどこまで下がるのか その2

iPhone6とiPhone6Plusの買取価格が激しく動いています。
過去のiPhone5やiphone5sの動きから、今後どのように動くか予想してみたいと思います。
・iPhone6とiPhone6Plusはど ...
2015年3月中旬 買取価格 iPhone6/iPhone6 Plus編

3月にさすがに各キャリア2台で一括0円を投入してきました。
その影響からか、かなり買取価格が下落しましたがようやく持ち直してきたようです。
一方のSIMフリー版は販売価格が上がったのにもかかわらず、買取価格は変化なしで ...