ドコモ 預託金
ドコモで、激しく無茶したら預託金になりました。
音声
A:10年保持
B: 6/28→PO
C:7/13→PI
D:7/13→PI
E:7/14→PI 預託 4回線目
F: 7/14→PI 預託 →7/31 データ化
G:8/14 預託要請も契約拒否
データ
X:7/13 新規 →8/21 音声化 預託
F:7/31データ化
G は、ドコモから預託金を要請されました。
ただ、店舗で預託金つんで契約できるか確認したいと。
2時間ほどかかって拒否されました。
ブラックリスト入りしたかな?と思い翌週ドコモショップへGO!!
確認すると、契約は4回線ですが端末でのHit数が5回線ある。
なので、音声化すると6回線目になり預託金必要。
預託金つんで、無事音声化しました。
ついでに預託金の返金はいつかと、問い合わせたところセンターに聞いてくれました。
1.名義変更されたとき
2.解約されたとき
3ヶ月では返金されないのか・・・・・。
ついでに預託金は、どのようなとき請求されるか聞いてみました。
1.原則3回線目から。
2.長期回線は、色々判断。
ところで、Gで拒否されたのは、ドコモからの指示ではなかったようです。
店舗の営業が拒否してきたみたいです。
理由は、その店舗の営業が休みで捕まらなくて、時間がかかっていたので。
私の目の前で、色々電話してたから、ばれてますよ~。
預託金の返還。
3ヶ月で戻ってこないか待ってみます。
docomo。預託金返してくれ~。
ディスカッション
コメント一覧
mobilego様、
すみませんが質問させてください。
>F: 7/14→PI 預託 →7/31 データ化
自分も預託金で契約した回線のデータ化を検討しているのですが、
このプラン変更によって預託金の返還はどのように影響しましたか?
プラン変更時に返金されるのか、あるいは通常通り3ヶ月後に返金されたのか
恐縮ですがご教示頂ければ幸いです。
また、普段からブログの質の高い記事を有り難うございます。
いつも興味深く読ませて頂いております。
たろさん。こんにちは。
このときの預託金返還については、こちらとこちらを参考にしてください。
結論は預託金発生後、3ヶ月後に返金となります。
また、預託金を積んだ回線をMNPすると次の月に返還のようです。
こちらは実際にやっていないのでわかりませんが、センターとのやり取りでそのような話をしていました。
mobilego様、
レスポンス有り難うございます。
なるほど、データ化の場合でも預託金は通常通り3か月後に返金されるのですね。
大変参考になりました。