2020年3月第1週目 量販店iPhoneXSの状況

大手キャリアでは昨年モデルのiphoneXRやiPhoneXSのポップを時々見かけます。
ただし最新モデルのiPhone11と安価なiPhone8との間に挟まれて、あまり売れていないようです。
価格設定も中途半端なため ...
2020年3月第1週目 量販店iPhone7の状況

久しぶりにiPhone7の大きなポップを見かけました。
3GからのMNPで一括1円で販売中ですが、3Gからの場合は更に大幅な値引きを最新機種でも受けられるので、敢えてiPhone7を購入する必要はないのではないでしょうか?
2020年3月第1週目 量販店iPhone8の状況

人気が継続しているiPhone8ですが、値引き自体に大きな動きはありません。
そろそろiPhoneSE2の発売が噂されていますが、その場合iPhone8はどうなるのでしょうか?
2020年3月第1週目 量販店iPhone11の状況

コロナウイルスの影響が大きい状況のまま、年度末の3月に入りました。
ほぼすべての量販店では、営業時間の短縮に踏み切っておりイマイチ元気がない状況です。
iPhone11はいつものどおりの状態で、特に大きな動きはあり ...
アップル iPhoneSE2の量産開始が間近

アップルのiPhoneSE2が中国の組み立て工場で、生産検証の最終段階に入ったようです。
iPhoneSE2は4.7インチのLCDで、TouchIDをサポートしています。
ただしコロナウイルスの影響で、Q2の量産開始前 ...
アップル コロナウイルスの影響で交換部品が不足

アップルは従業員に交換用のiPhoneの不足を警告しました。
これはコロナウイルスの影響のようです。
現在損傷の激しいデバイスの交換用のiPhoneが2~4週間も供給されない状況だそうです。
なおiPhone1 ...
2020年2月第4週目 量販店iPhone8の状況

iPhone8も相変わらず代わり映えしない状況です。
コロナウイルスの影響もあり、MNP市場は完全に停滞している状況です。
2020年2月第4週目 量販店iPhone11の状況

2月最後の週末、そして3月最初の日曜日ということであまり動きがないことが予想されます。
iPhone11シリーズは最新機種なので、割引上限も決まっていることからほぼ変わりがない状況です。
EUがApple バッテリー交換可能なiPhoneを強制

EUはスマートフォンメーカに対して、バッテリーが交換可能なスマートフォンを販売する法律を検討しているようです。
この法律は3月中旬に提案される予定ですが、導入されるのは来年以降となりそうです。
Appleマップの日本での画像収集作業の詳細を発表

アップルはAppleマップのための画像収集作業の日本での作業の詳細を発表しました。
今回発表されたのは、車両と歩行調査の場所とスケジュールです。
特に歩行者による収集場所が大幅に追加されています。
期間は202 ...
アップル 2020年Q2の決算予想を下方修正

アップルは2020年1月29日に2020年Q1の決算を発表しましたが、そのときにQ2の見通しも合わせて発表していました。
ところが今回2020年Q2の予想を下方修正することを発表しました。
これは新型コロナウイルスの影 ...
アップル 3月31日にイベントを開催しiPhoneSE2の販売を開始との噂

アップルは3月31日にイベントを開催し、そこで新製品をいくつか発表するようです。
噂のiPhoneSE2はそこで発表され、4月3日から販売が開始されるようです。
昨年もアップルは3月最終週にイベントを開催し、App ...
2020年2月第3週目 量販店iPhone11の状況

最新モデルのiPhone11ですが、値引き自体の変更はありません。
ただ3月にiPhoneSE2が発売されると、そちらに流れが移ってしまうかもしれません。
値引きの上限が決まっているので、auPayなど別のキャンペーン ...
2020年2月第3週目 量販店iPhoneXRの状況

iPhoneシリーズは現在も生産中のため、値引きは22,000円に規制されています。
そのためあまり見るべき変化もないのですが・・・。
3Gからの変更は一括0円の案件が相変わらずあります。
2020年2月第3週目 量販店iPhone8の状況

2月も中旬に入り、年度末までもう少しとなりました。
現在はauPayの10億円キャンペーンが一番大規模なので、週末よりも月曜日に動くユーザーが多いのでしょう。
iPhone8も相変わらずの状況で、20,000円の割引が ...