ドコモ dアカウントログイン画面を変更
ドコモはセキュリティ強化のため、dアカウントのログイン画面を変更することを発表しました。
現在はdアカウントとパスワードが同一画面で入力できますが、9月下旬以降は別々の画面で入力することになります。
TSMC ウイルス感染で生産が一時停止でiPhoneにも影響
アップルのiPhone XSシリーズに搭載されるチップを生存しているTSMCの生産ラインがウイルスに感染し、生産が一時停止したことを発表しました。
損失は2億6000万ドル以上で、特に7nmプロセスの生存ラインへの影響が深刻だ ...
アップル 法的機関のクラッキングを遮断
アップルは法的機関がiPhoneからデータを入手するための手法を遮断するソフトウェアのアップデートを実施することを認めました。
今回の対策は、ロックが1時間以上解除されていない場合にLightingポート経由でデータにアクセス ...
ヤフー パスワードでのログインを無効にする機能の提供を開始
ヤフーはYahoo! Japan IDに設定しているパスワードを無効とし、リスト型攻撃による不正アクセスを防止する機能の提供を開始しました。
パスワードを無効化した場合、Yahoo! Japan IDに登録しているSMSやメー ...
Facebook 約200本のアプリを使用停止へ
Facebookは、同社が収集した個人データを企業が不正利用しているかどうかの調査を開始しました。
その中で、約200本のアプリの利用を停止したことを発表しました。
アプリの調査には2つのフェーズがあり、まずFac ...
アップル iOS11.4で更にセキュリティを強化
アップルはiOS11.4で更にセキュリティを強化します。
これはデバイスが最後にロックを解除してから7日後に、Lightingポートが充電のみに制限されます。
これは少なくとも週に1回はロックを解除する必要があることを ...
中国政府 WeChatのメッセージを収集
中国政府がチャットアプリのWeChatの削除されたメッセージを収集できる仕組みを持っていることが明らかになりました。
これは安徽省の規律検査監督委員会が、容疑者が削除したメッセージを回収したと発表したことで発覚しました。
ドコモメール ブラウザ版を2段階認証強制適用へ
ドコモはドコモメールをブラウザで使用する場合、2段階認証を適用することを発表しました。
適用開始時は、2018年4月17日の10時からです。
2段階認証は強制的に適用されますが、1度利用すれば2回目移行セキュリティコー ...
多数の格安スマホがトロイの木馬に感染
ロシアのセキュリティ会社のDoctor Webは、エントリーモデルのスマートフォンが出荷段階からトロイの木馬に感染していると発表しました。
これはAndroid.Triada.231と呼ばれるもまで、一旦感染すると色々なデータ ...
カナダ政府もHuaweiの排除を検討
既にアメリカ政府は、Huaweiなどの中国製品に対してセキュリテイ上の懸念を表明ています。
今回カナダ政府も安全保障上の懸念から、政府の通信ネットワーク構築にHuaweiの製品を除外することを検討しているようです。
アメリカの情報機関 HuaweiとZTEの端末を使用しないように警告
アメリカではセキュリティ上の懸念から、Huaweiなどの製品を使用しないようにしている。
今回アメリカの上院情報委員会で、FBI、CIA、NSAが、再度アメリカ政府の職員や国の機関がHuaweiやZTEの製品を使用することにつ ...
ソニー Xperia Z5シリースはSpectre/Meltdownのパッチを提供せず
世界中で騒がれているSpectreとMeltdownのセキュリティパッチを、Xperia Z5シリーズでは提供されないようです。
これらのパッチの提供は、最新のXperiaシリーズのみに限定されるようです。
実際にスマ ...
iPhone6 Spectreパッチ後のパフォーマンスが大幅に悪化
インテルのチップを含むほぼ全てのチップが持つセキュリティホール、MeltdonwとSpectreのパッチの配布が開始されています。
古いモデルのCPUの場合、パフォーマンスが大幅に悪化すると言われていますが、iPhone6の場 ...
ドコモ クレジットカード払いのセキュリティを強化
ドコモは商品の代金を一括かつクレジットカード払いで購入する際に、クレジット発行会社が提供する認証サービスを導入することを発表しました。
従来はクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力することで購入できましたが、 ...
公衆無線LANの規制強化へ
総務省は2020年のオリンピックに向けて、公衆無線LANの規制を強化することを検討しています。
サイバー攻撃や情報漏えいの危険性のあるパスワードなしに利用可能な公衆無線LANを原則規制する方針のようです。
ただし、 ...