2018年9月第5週目 量販店iPhone7の状況

既に2世代前のモデルとなったiPhone7ですが、まだ少しポップを見かけます。
ビックカメラではソフトバンクがポップを出していました。
本来ならば大幅なCBを投入して在庫処分したいのですがしょうが・・・。
2018年9月第5週目 量販店iPhone8の状況

iPhoneXSが発売されて、iPhone8がかなり売れているような気がします。
価格と性能を考えてもiPhone8を選んでいるユーザーが多いのではないでしょうか?
各店舗でも一括0円や在庫処分のポップが目立ってき ...
2018年9月第5週目 量販店iPhoneXSの状況

台風が関東にも近づいており、残念ながら雨が降ってしまいました。
iPhoneXSは引き続き、どの店舗にも在庫はありますが、モデルによっては在庫がないものもあります。
iPhoneXS MAXの512GBは在庫がどの店舗 ...
iPhoneXSシリーズの初速はiPhone8と同等

世界各国でiPhoneXSシリーズの販売が好調か調査が進んでいますが、どうやらiPhone8並となっているようです。
日本でもBCNが調査していますが、海外同じようにiPhone8並であることが見えてきました。
た ...
iOS12のアップグレードが低迷

アップルはiOS12のリリースを開始しましたが、そのバージョンを使用しているユーザーは少ないようです。
アップルは毎年新しいバージョンのiOSをリリースしていますが、年々これをすぐに使用するユーザーの割合は減っています。
iPhoneXS MAXのコストは443ドル

アップルが発売したiPhoneXS MAXの生産コストが443ドルと見積もられました。
iPhoneXは394.44ドルだったので、約48ドルのコストアップです。
コストアップは、A12チップ、メモリ、メカニカルなどに ...
アップル iPhoneXSのバッテリー寿命は短い

アップルはiPhoneXSシリーズは、iPhoneXよりもバッテリー寿命が伸びたと主張しています。
ところが実際のテスト結果から、反対の結果が確認されました。
テストの結果、一番バッテリー寿命が長いのはiPhone ...
2018年後半にはiPhone失速へ

アップルのiPhoneXSシリーズは好調なスタートダッシュに成功したようですが、サプライチェーンの予想によると2018年後半には失速する可能性が高いと考えられているようです。
残念ながらiPhoneXSはiPhone6の頃 ...
アップル iPoneXR遅延はJDIが原因か?

アップルのiPhoneXRの製造が遅延していますが、これはJDIのLCDパネルの供給が安定していないことが原因という噂がリークされました。
またPegatronへの委託割合を30%へと引き下げ、Foxconnの発注を増やしてい ...
Qualcomm アップルが機密情報をIntelのリークしたと主張

Qualcommは、アップルが同社の機密情報や営業秘密をIntelにリークし、性能向上をさせたとした告発しました。
iPhoneXSシリーズでは、Intelのモデムチップが使用されています。
これはアップルがQualc ...
アップル iPhoneXSの容量増加で利益増加

アップルはiPhoneXSでは、64GB/256GB/512GBの3種類の容量を発売しました。
この価格差は30,000円になりますが、実際のコストは15,000円程度です。
そのためアップルは利益を上げるために、容量 ...
2018年9月第4週目 量販店iPhone7の状況

個人的にはiPhone7がサブブランドから発売されるのか注目しています。
流石に2世代落ちとなるiPhone7のポップはほぼありませんでした。
ビックカメラにソフトバンクがポップを出していましたが・・・。
2018年9月第4週目 量販店Apple Watch Series4の状況

実は今年の人気はiPhoneXSシリーズよりもApple Watch Series4ではないかと言われています。
ただApple WatchはiPhoneよりもユーザー数が少ないので、あまり注目されていないようですが。 ...
2018年9月第4週目 量販店iPhone8の状況

型落ちとなったiPhone8は一括0円のポップが目立ちました。
ただ現在のメインはiPhoneXSシリーズですが・・・。
来年の新しいiPhoneが発売されるまでは、iPhone8が主力になるのではないでしょうか? ...
2018年9月第4週目 量販店iPhoneXの状況

OLEDディスプレイを搭載したiPhoneXSシリーズが発売されたことにより、微妙な位置づけとなったiPhoneXですが、あまりポップは見かけませんでした。
ヤマダ電機のauが小さいポップを出していましたが、あまり消費者にイン ...